Shaping sense of wonder

センス・オブ・ワンダーをかたちづくる

ふしぎデザインは、不思議な価値を想像し、かたちにするデザインスタジオです。

2017年に活動を開始。プロダクトデザインを中心に、ブランディング、プロトタイピング、展示デザイン、サイエンスコミュニケーションなど幅広い分野のデザインワークを行っています。

独自の着眼点でアイデアの素を見出し、分野を横断したスキルと知見で具現化することで、ユニークかつ高いクオリティの「不思議な価値」を提供します。ビジョンの構築から最終製品のデザインまで一気通貫でサポートいたしますので、Contactページよりお気軽にご相談ください。

写真:ふしぎデザインが入居/管理する共同スタジオ ARKE

ユニークな着眼点をもち、手を動かして考えるプロトタイピング、想像力を自由に広げるアイデア展開などを絡み合わせて思考することで、オリジナリティの高いデザインを制作します。

プロダクトデザインを中心に、機械設計やプログラミング、グラフィックデザインやUXデザイン等分野を横断することで、統合的な知見による洗練された成果物を提供します。

エンジニアや職人、工場、デザイナーやリサーチャー、イラストレーターといった多様なクリエイターと協働することで、非常に幅広いジャンルのデザインを手掛けます。

関心領域

ふしぎデザインがいま関心のある領域のトピックをマッピングした「Curiosity mandara」を作成しました。これらの分野にまつわる仕事にぜひ取り組みたいと考えています。もし気になりましたらお気軽にご相談ください!

ふしぎデザインが提供するもの

工業製品の企画、デザイン、プロトタイピング、設計
インテリア、エレクトロニクスのブランディング、ディレクション
美術館や博物館向けの展示品の企画、デザイン
デザイン教育の企画、提供

Photo: Nanami Miyamoto

デザイナープロフィール

秋山 慶太

2011年 多摩美術大学プロダクトデザイン専攻卒業
2011年―2017年 象印マホービン㈱デザイン室に勤務
2012年 グッドデザイン賞 受賞
2012年 ものづくり/ことづくり集団「電化美術」に所属
2015年 デザイナー集団「saido design project」に所属

2017年 デザイン事務所「ふしぎデザイン」を東京に設立
2018年 ミラノサローネに「Yokohama Makers Vilagge」ブースにて作品出展
2018年―京都市立芸術大学 非常勤講師
2019年―京都造形芸術大学 非常勤講師
2019年―共同アトリエARKE 代表

2020年 ふしぎデザイン株式会社 設立

会社概要

ふしぎデザイン株式会社
Fushigi Design Inc.

所在地:136-0072 東京都江東区大島6-26-7 大友ビル3F ARKE内
資本金:300万円
代表取締役:秋山慶太

主な取引先

富士フイルム株式会社
株式会社村田製作所
サントリーホールディングス株式会社
株式会社トータルメディア開発研究所
EY新日本有限責任監査法人
山口情報芸術センター(YCAM)
株式会社白
株式会社ワントゥーテン
株式会社Rivers
株式会社島津製作所